大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科

大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科 矯正科クリニック

歯周病

歯周病

歯を失う原因のトップである歯周病に成人の8割がかかっているといわれています。
この歯周病菌は、腐敗臭を出すため、口臭の原因にも!さらに、最近の研究では、全身にも悪影響を及ぼします。
この厄介な歯周病は、病院での治療と、ご自宅での歯磨きが大切です。
当医院では歯科医院で治療に使う殺菌水や粘膜や骨を活性化させ、治りが早くなるジェルを販売しています。他院で思うようなホームケアができていない方は、是非お試しください。


歯周病はどう治療する?

歯周病はどう治療する?

歯周病は歯ぐきの腫れや出血から始まり、進行すると骨を溶かします。
歯周病初期の、歯ぐきの腫れだけの状態であれば治りますが、骨が溶けてしまうと、元通りに治ることはありません。
そのため、歯周病の治療は“ひどくならない用に進行を止める”ことが大事です。

具体的には、歯と歯ぐきの周りの歯石と歯垢を取って、歯の周りから歯周病菌を晴らすことが重要。
そして、毎日の歯ブラシをおろそかにしないことと、身体の抵抗力を上げる生活習慣の改善が重要です。
歯垢がしっかり取れるだけでも歯茎の炎症は落ち着きを見せ始めます。
歯科医院では、毎日の歯ブラシで取れない歯石を機械や器具で取ります。

歯周病の進行によって治療法はが変わります

進行度別に歯周病の治療法を説明します。

軽度の歯周病

歯ぐきの軽度の炎症の場合、歯と歯ぐき周りに付いている目で見える歯石・歯垢を機械や器具で取っていきます。
麻酔がいることはほとんどありません。

中等度の歯周病

歯を支えている骨が減少して、歯ぐきが下がり、大きく歯ぐきが腫れ始めます。
歯の周りだけでなく、歯ぐきの中にまでついている歯石を取り除き、歯の表面をなるべく歯垢がつきにくくなるよう、磨きあげます。
歯茎の中の硬い歯石を取る場合、麻酔を使うことがあります。

重度の歯周病

歯を支えている骨がかなり無くなり、歯が動いてきます。
歯ぐきが大きく腫れて、膿が出で来ることもあります。
麻酔をしたうえで、歯石を徹底的に取り除き、抗生物質を歯ぐきの中に入れて、殺菌消毒を繰り返して延命治療を行います。

歯周病の予防のためにできること!

1.食生活に気をつける

だらだら不規則に食べない。歯垢のつきやすい甘い物、炭水化物の多い食事には気をつけましょう。
血糖値が上がると歯周病が進みやすいことが分かっています。
特に、寝る前2時間に飲食をする人は要注意です。

2.喫煙をなるべく控える、できれば禁煙する

喫煙は歯周病を急速に進めることが分かっています。

3.かみしめ、食いしばりをやめる

日中のかみしめ、食いしばり、就寝中の歯ぎしりがある場合は歯科医院で歯を守るためのマウスピースを作ることをおすすめします。

4.口呼吸の原因を治す(口の乾燥を防ぐ)

口で呼吸すると、唾液が蒸発しやすく、口が乾燥する原因になります。
唾液には口の中の殺菌作用がありますが、口が渇いた人は、この殺菌作用が弱く、口臭がひどくなります。
朝起きた時に口が臭うのは、夜の間唾液の量が減るため、口が乾燥し、歯周病菌が増えるためです。
鼻炎などで口呼吸になっている場合は耳鼻咽喉科とも相談し原因解決に努めましょう。

5.歯科で定期的に歯石を除去してもらう

歯石は付くと自分では取れません。
定期的に歯科医院に通って歯周病が悪化する前にこまめに歯石を取りましょう。

歯周病に関するコラム